ブロンプトンの折りたたみと展開方法
ブロンプトンの折りたたみ方法と展開方法を解説させて頂きます
目次
はじめに
久しぶりに乗ろうと思ってBROMPTON(ブロンプトン)を倉庫から出してきたのは良いけれど、折りたたみや組み立ての方法を忘れてしまった...。
説明書もどこに行ったか分からない...。なんていう時に役立てて頂ければと思います。
BROMPTONの折りたたみ方法
まず、右側のクランク(右ペダルが付いている棒です)を9時の方向へ向けます
次にハンドルを少し左に切ります
ハンドルを左に切っておかないと、次の工程で後タイヤに前泥除けがぶつかって割れてしまいます
リアフレームクリップのレバーを前方に動かします
サドルかシートピラーを持って自転車を持ち上げると後輪がクルンとたためます
メインフレームのヒンジレバーを緩めます
ハンドルステムの付け根部分を持って前輪を少し浮かせてたたみます
前輪の左側に付いているフックをスイングアームに引っ掛ける形になります
シートクランプのクイックリリースレバーを開いてサドルを下げます
ハンドルステムの付け根にあるヒンジレバーを緩めます
ハンドルステムの真ん中に付いている円形の樹脂部品と、フロントフォークに付いている凹型の樹脂部品を連結します。
右側のペダルをタイヤにベッタリくっ付けます
左側のペダルにブロンプトンの絵が描いてあると思いますが、ブロンプトンの絵が下になるようにペダルを回し、ペダル下側から手を入れ、ペダル中央のプレートを持ち上げながらペダル外側のゲージを畳みます
これでブロンプトンの折りたたみは終了です
BROMPTONの展開組立て方法
必ず一番初めに左側のペダルを開きます。ペダル外側のゲージを開きます。
※これを一番最初に行わないと、組み立てる時に左ペダルがリアフレームに接触して傷だらけになってしまいます。
ハンドル右側のグリップを上から軽く引っ叩いてフロントフォークとハンドルステムの連結を外します。
ハンドルを持ち上げて、ハンドルステムの付け根にあるヒンジレバーを締めます。
シートクランプのクイックリリースレバーを開いてサドルを一番上まで持ち上げて固定します
シートピラーがフレームから25cm以上飛び出ていないと、シートピラーとリアフレームが引っかかってしまい組立てが出来ませんので、サドルは目一杯上まで持ち上げて下さい
ハンドルステムの付け根を持って、前輪を少し上に持ち上げながらフレーム前側を組み立てます
メインフレームのヒンジレバーを締め込んで固定します
サドルかシートピラーを持って自転車を持ち上げると後輪がクルンと元に戻り、組立て終了です
※自転車は少し乱暴なくらい一気に持ち上げて下さい。そっと持ち上げると途中で引っかかってしまいます
これでブロンプトンの展開組み立ては終了です